BUNDEUXのもっと幸せ WEEKLY MAGAZINE
もっと自由で素敵
【看護師My Style】転職・働き方発信ブログ
働き方

看護師の人間関係でのストレスに疲れたら?心をプラスに向ける対処法

看護師の人間関係でのトラブルは起こりがち。

そこには起こりやすいワケがあるからです。トラブルはいつもあなたの「中」と「外」の両方にある。その原因を探って対処していけば、気持ちも楽になってきますよ。

 

悩むより対策に動いた方が早いです。もうストレスからはサヨナラ、「心をプラスに向ける対処法」をとって、ストレスレスな毎日をめざしましょう。

看護師の人間関係

看護師の職場での人間関係、その特徴を考えてみると・・?

チームワークの仕事

女性中心の職場

同じ専門職どうしの集まり

看護師の職場では、専門職とはいえ「20代~60代位までの仕事観、生活観など価値観の異なる人たち」が集まって仕事しています。

女性が多い職場の場合、感情論で動きやすく「ネガティブな面」が出やすい側面というのがあるのですよね。

 

看護師は、そうした中でのチームワークが欠かせない、そして、小さなミスが大きな事故につながることからいつも細心の注意を要する仕事。

こうした環境が、看護師の職場で人間関係のトラブルを起こしやすい要因となっています。

私のケース
私のケース
看護師からの転職で男性中心の職場で仕事していた時のこと。会議での課せられた目標達成額に『あまりにも高すぎます、私の領域では難しくてできません』と泣き出しそうな感情が出てしまったことがあります。ですが上司からは・・「感情論を持ち出さない」の一言でした。

これが女性の職場だったら、ちょっと考えや対応も違ってくるかもしれません。

理論で解決することが多い男性の職場とくらべ、女性どうしの職場では「相手への同調や気持ちを共有し合うこと」が求められるのですよね。

 

あなたの「仕事する環境」を知った上での、ストレスへの対処が大事です。

看護師の人間関係でのストレスに疲れたら?

看護師が、「職場で付き合っていくのが大変、苦手だな~」と感じる人はどんな人なのでしょうか?

《こんな人が苦手・・・》

  • 気分で考えがコロコロかわる

  • 理不尽に怒る

  • 責任をのがれる、楽しようとする

  • 指導が細かく厳しすぎる

  • 自分のやり方や考えがつよすぎる etr…

 

色んな人がいますからね、年代も立場も色々。

患者さんだったら、その生活背景からくる「性格」と受け止められても、“専門職についてる看護師としては許せない” という気持ちもあるのではないでしょうか?

 

そんな時そう固くうけとめずに

  • 気分で考えがコロコロかわる  まあ、正直な人ね

  • 理不尽に怒る →  あらあら、ムシの居所悪いの?

  • 責任をのがれる、楽しようとする   お気楽ね

  • 指導が細かく厳しすぎる →  熱心ね、まじめなんだ

  • 自分のやり方や考えがつよすぎる →  一本気の性格ね

人のキャラクターと思ってしまえば、どこかにあてはめて「許せなくなる気持ち」をすてることができます。

 

そしてそういう人が、もしあなたにイヤな言葉や冷たい態度を取ったとしても、一点の見方から口にされただけの気持ちであって、あなたの否定にはつながらないと覚えておくべき。

例えば、子供は思った色々な側面をみずに思ったことをそのまま口にしますよね。それはただ思ったことを言っているだけ。

 

大人でも人のことを色々と口にする人ほど、大した思いもなかったりするんです。真正面から受け止めると疲れてしまいますよね・・

ひとつのキャラクターととらえれば受け流すこともでき、逆にその人いいところもみえてきますよ。

 

繊細で人のコトバを受けやすい人や、責任感の強くまじめなひとほどストレスをためやすかったりします。

あなたがそうであるように、他の人それぞれが持つ個性。マイナスを否定するよりも、よいところにフォーカスする方が疲れず、何よりあなたの心がプラスに向きますよ。

心をプラスに向ける対処法

看護師が、職場の人間関係に悩まされないための対処法は、

それぞれの個性と違いを受け入れる

「すきじゃなくてもよさがある」。いいところもよくないところも、その人の個性としてうけとめることが、いい関係性を築くことにつながります。

 

同調はしても偏らず距離をおく

女性は気持ちを察してもらったり、同じ気持ちを共有することで安心感を得ますよね。職場でも仕事だけにドライすぎるとうまくいきにくい。

職場スタッフの調子に合わせながらも入り込まない、適度な距離がトラブルを回避します。「職場での関わりには関与せず、一歩距離をおく」くらいがちょうどいい。

 

その方が、考えの違いで対立があったり、自分がきつく当たられるようなことがあっても、トラブルに巻き込まれずにすむからです。

 

信頼のおける人をもつ

職場の人間関係に深く関わらないといっても、困ったときの相談相手はもつべき。信頼のおける人をつくっておくことが大切です。

女性の職場では小さいことから大きなトラブルにつながることが多々あります。
ちょっと気に掛かることがある時や、トラブルに巻き込まれそうなときなど・・

 

ふだんからの信頼関係があれば、相談して早めに対処することもできるでしょう。

理解しあえる同じスタンスのスタッフがいれば、ここぞという時やっぱり安心ですね。

まとめ

いかがでしたか?

「マイナス面もそれぞれの個性」それで良しとし、少しの距離をおいたいい関係をつくることが、人間関係のストレスを少なくし心をプラスに向けるコツ。

何より大事なのはあなたがストレスを感じず、毎日をいきいきと過ごせること。
自分の心が楽になる「人との向き合い方」をみつけることです。

 

コツを押さえつつ、人間関係のストレスをためないようにしてくださいね。

 

ですがあなたの内側ことは対処できても、病院側に原因ある、変えられない人間関係・・・ など外側に原因のあることは、解決が難しいこともあるでしょう。

その場合は、新しい職場を探すという選択も考えてみてもいいのでは。看護師の仕事は、職場を変えることで解決することは多いから。

解決のつかない場合は、就職アドバイザーに相談してみるといいですよ。

 

ストレスへの対処法を味方にして、プラスに心を向ける「ストレスをためない理想の職場と働き方」をぜひみつけましょう。

 

あわせて読みたい
看護師のストレス発散と対処の仕方~もう無理と思った時の4ステップ看護師の仕事は、夜勤に立ち仕事と体力勝負。責任の大きさゆえの緊張や疲労から、ストレスもたまりやすいものです。 看護師として仕事を続けて...

 


にほんブログ村


看護ランキング